合格成就 | 入学試験、資格試験、就職試験に向けて日々積み重ねられてきた努力を発揮され、桜咲く良い結果が得られますように祈願いたします。 |
---|---|
学業上達 | 人生は毎日が勉強です。学生の方は学業の、社会人の方にはお仕事の集中力を高め、成績が向上しますように祈願いたします。 |
厄祓い | 厄年を迎えられる方の災いを祓い、一年間健康に過ごせますよう祈願いたします。 |
八方除・ 方位除 |
九星配置による吉凶表の中央または鬼門・裏鬼門・困難宮(北)に位置する方の災いを祓い、運気が好転しますように祈願いたします。 |
安産祈願 | 母子ともに健康で、賢いお子様を無事にお授かりになりますように祈願いたします。古来より、戌の日にお参りをすると良いとされていますが、当宮では御使者の丑の日にも祈願しております。(戌の日、丑の日に限らず祈願いたします) |
初宮詣 | 生後初めてお祓いをして神様にお参りするのが初宮詣です。誕生のご報告と今後の健やかなご成長を祈願いたします。生後一か月を目安にご参拝ください。 |
交通安全 | 車やバイク等を運転される方を始め、ご同乗の方、ご通行の方の無事安全を祈願いたします。 |
家内安全 | ご家族ご親族のご健康と幸せな家庭生活を過ごせますように祈願いたします。 |
十三参り | 男女共に数え13歳は、思春期の大切な節目の年として、厄除けのお祓いをし、良い知恵と健康が戴けるように祈願いたします。 |
諸願成就 | 様々な願いや想いが成就しますように祈願いたします。 |
病気平癒 | 様々なご病気の早期のご快復を祈願いたします。 |
身体健康 | 毎日のご健康と強靭な心と体が戴けるように祈願いたします。 |
開運招福 | 一年の運気を高め、幸せを呼び込むように祈願いたします。 |
厄難消除 | 天災人災等の災いから逃れ、御祭神にお守り戴きますように祈願いたします。 |
商売繁盛・ 社業繁栄 |
人運や金運が益々に発展し更に繁栄するように祈願いたします。 |
安全祈願 | 工事、作業、業務等の際に無事安全に過ごせ、災い無く事が運びますように祈願いたします。 |
神恩感謝 | ご祈願されました事が見事に成就した際に、御祭神に感謝の気持ちを捧げこれから先もご加護が戴けますように祈願いたします。 |
神棚清祓 | ご家庭や事務所等にお祀りする神棚を祓い清め、御祭神のご神徳を戴かれ災難が起こらないように祈願いたします。また、やむを得ず神棚を納める場合にも行います。(初穂料10,000円よりお気持ち) |
月参り | 天神さまのご縁日の毎月25日に御社殿内にてお参りをし、天神さまのご神徳を戴かれますように祈願いたします。(毎月25日10時と14時に斎行、初穂料1,000円よりお気持ち) |
ランドセル祈願 | 小学校入学のお子様とランドセルをお祓いし、登下校での通学安全と学業上達を祈願いたします。(2月~4月上旬、初穂料3,000円よりお気持ち) |
七五三詣 | 7歳・5歳・3歳のお子様のこれまでの成長に感謝すると共に、これからの健康と幸せそして学力向上を祈願いたします。(9月~11月末日) |
全 日 9時30分から16時まで(30分毎、12時30分を除く)
※例大祭・正月期間中の奉仕時間は、「年間の祭典・行事」ページに掲載しております。
※新型コロナウイルス感染症の状況により変更する場合がございます。
※人数制限を行っております。予めご了承下さい(各回20名迄、ご参列及び控室使用は原則本人のみ、初宮・七五三詣はご両親・ご兄弟迄)。
・申込方法 |
平日、土日、祝日に関わらず、
《 当日受付 (企業・団体は要予約) 》
※結婚式等、
※企業・団体の方は「ご祈願祭申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入になりFAXにてお申込下さい。
|
---|---|
・初穂料 |
個人 5,000円よりお気持ち(神棚清祓は10,000円より)
企業・団体 10,000円よりお気持ち
|
■神前結婚式
天神さまの御神前で夫婦の契りを結び、幸せな家庭を築かれますように祈願いたします。
■出張祭典
地鎮祭・上棟祭・住宅清祓・事務所開き・開店清祓・井戸埋め清祓 等、神職が出張奉仕いたします。
■神葬祭(神道式の葬祭)
連綿と受け継がれてきた「人を神として祀る伝統文化」である神道の葬儀を守り伝え、神社本庁の祭式に則り祭儀を執り行います。